忍者ブログ
VIP関係は分離移転しました
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

040000091065-1p.jpg











タイトル  はくこれ
サークル  wasaG (サイト消滅)
主な作家  わさもん IIG
ジャンル  いろいろ



調べてみたら初出が2005年だった。
そりゃサイトも無くなる訳だわ。


原曲破壊型のCD。
よく聞かないともともとの曲がさっぱりわからない。

ちなみに使ってるのは霊夢のテーマ曲ばかり。
「はくこれ」(博麗サウンドコレクション)と題しているだけあるね。

こういう風に破壊するのは大好物です。


ジャンルはよくわからん。
ポップな感じだったりジャズっぽくなったり。
一部和風なところも?



お気に入りの一曲は、『巫女は気まぐれ』
原曲は少女綺想曲 ~ Capriccio。

やたら明るい曲。ついでに機械っぽい。
こういった聞いてると楽しくなる曲はいいよね。
短いのがちょっと残念。


次点は『Phantom Play Jazz』
原曲は東方妖恋談。

ジャズっぺえ。
いわゆる正統派なジャズではないけど。




そういやこれ、今時珍しく小さいCDを使ってるんだわ。
なんか懐かしいねえ。
10175803-1p.jpg











タイトル  The Secret Of Alice
サークル  BITPLANE
主な作家  愛新覚羅溥儀
ジャンル  ピアノ・オルゴール



すっごい暗いよ。
でも暗い中に微妙な明るさがあって、それがいい。


アリスの孤独や狂気を表現しているらしいので、
コンセプトとしてはRefondi da Babela turoに似てるかもしれん。
曲のジャンルは全然違うけどね。

物語性を出そうとしたみたいで、全体的に統一感がある。
そのため一曲一曲の印象はそれほど変わらない。
人形裁判のアレンジも異様に多いしね。

それでも飽きさせないのは流石ですなあ。


メルヘンチックじゃなくて「メンヘルチック」って説明に噴いた。
アリスのイメージがやっぱり散々すぎでワロチ。




お気に入りの一曲は、『Luna Angelico』
原曲は稲田姫様に叱られるから。

全体的に曲調はほとんど変わらない。
しいて言えばこの曲ってくらい。


とにもかくにも、一枚通しで聞かなきゃよくわからんと思うねえ。
jak-thumb-450x636.jpg











タイトル  彩 -AYA- 完全版
サークル  Seele
主な作家  深沢 大樹 ベルネイジ 他
ジャンル  いろいろ



ついこの間解散したサークル。
今までお疲れ様でした。

割と好みな曲を作る人が多かったサークルなだけに、
解散しちまったのが惜しいところだあねえ。

どうやらM3が最後の活動だったみたいだけども、
会場にいながらすっかりチェックし忘れていたという不覚っぷり。
同人とはまさに一期一会なり。



このCDは、厳密には純粋なアレンジCDではないっぽい。
イメージ楽曲という名で、オリジナルの曲もいつくか混じってる。
コメントによると、このCDは風神録のアレンジ&イメージアルバムで、
テーマは「神」「山」「自然」といった感じだそうな。

どちらかと言うとクラシックとか、古めかしい感じ。



お気に入りの一曲は、『厄神様の毛鞠歌』
原曲は厄神様の通り道 ~ Dark Road。

この曲は取り上げざるを得ない。

ジャンルは童歌。
ボーカルが上手い具合に下手で子供っぽくて似合ってる。
ある意味もっとも雛らしいアレンジ曲じゃないか。

テクノだとかメタルだとかもいいんだろうけども、
俺はこういった雰囲気を大事にしてる曲の方がやっぱり好き。



次点は『神々が恋した幻想郷 ~降神~』
原曲はそのまんま。

西洋楽器で雅楽っぽく演奏してみた感じらしい。
確かに和風っぽいようなそうでないような。



完全版と冠しているところからもわかると思うけど、実はデモ版があった。
こっちに収録されてたオリジナル曲の『煌 -キラメキ-』も
なかなかよかったのだけれど、なぜか完全版では収録されてない。
ちょっともったいないねえ。
040010142204-1p.jpg











タイトル  Silhouette
サークル  Sound CYCLONE
主な作家  しゃばだば sou 他
ジャンル  いろいろ



ライブ色の強い一枚。
俺にはこれくらいが限界だな。
このサークルの他のCDは合わなかったんだよね。

ジャンルは本当に色々混じってる。
ポップ・ロック・ジャズとかから、中にはファンクっつーのもあるらしい。
どの曲がどれなのかはよくわからんが。



お気に入りの一曲は、『Night Flight [Urban Midnight MIX]』
原曲は上海紅茶館 ~Chinese Tea。

すごい。
本当に大都会の深夜って感じがする。
イメージとしては90年代の東京の夜景とか?
機械っぽい音が上手いこと合ってる。



次点は『Silhouette』
原曲は風神少女。

おそらくもっともテンポの遅い風神少女アレンジの一つ。
原曲と聞き比べると原曲がめちゃくちゃ速く感じるから困る。

テンポが遅いからだらーっと聞けるのがいいね。



他には『nocturne』や『星待ち人』とかもおすすめ。
13763547_2896499039.jpg











タイトル  星詠の巫女
サークル  ごーすとのーと (サイト
主な作家  pica 笹こま
ジャンル  いろいろ



消息不明なサークル。
おそらく一時的に結成されたものではないかね?
ちなみにここの人も参加してたっぽい。

このCDでは、永夜抄から5曲使われてる。
全体としては暗めな感じ。
まー原曲自体がもともと暗いし、しょうがないわな。



お気に入りの一曲は、『風月記』
原曲は竹取飛翔 ~ Lunatic Princess。

民族っぽいって言えばわかってもらえるかな。
俺が選ぶ「いつもどおり」な感じの曲。


最近よく思うんだけど、竹取飛翔ってアレンジの幅がでかいよね。
ジャズとかスカとか、いろんなジャンルで使われてる気がする。

もしかして、それだけアレンジしやすいってことなのかね?
音屋の人に一回くらい話をうかがってみたいもんだな。



次点は『Old World』
原曲は懐かしき東方の血 ~ Old World。

ジャズっぽいやつ。
どちらかと言うとビッグバンドくさい。

ちょっと終わり方がしょぼい気もするけど、
そこら辺はあまり気にならないくらいにノリがいい。


こういうのは大音量で聞きたいが……み、耳が…………
alicejac_400.jpg











タイトル  Refondi da Babela turo
サークル  Floresta Prateada
主な作家  えふ
ジャンル  アリスっぽい(なんじゃそりゃ)



アリスの曲って実は多くね?
いや、正確にはアリスに関連してる曲か。
旧作含めるとそれなりに数がありそうな気がする。

まあ西洋っぽかったら神主的には全部アリスらしいけども。



前々回に引き続き、アリスで固めてあるCD。
こちらはどちらかと言うと暗めな印象で編んでる感じかな。

中の人の米でも
「歪んだ愛、神秘性、悩み、情緒不安定などなどを盛り込んだ大変暗めのアルバム」
って書いてあるし。
とりあえずポップな感じではないのは確か。



意外と神秘性ってのが重要かもしらん。
宗教歌っぽいふわ~ってした感じの曲が多いしね。

逆にそんな印象が強すぎるせいで、全部同じように聞こえてしまうかもしれないが。
全体的な統一感は出てるんだけどねえ。



しっかし、イメージが情緒不安定とか、ひどい言われようだよなあ。
不憫すぐるwww



お気に入りの一曲は、『七色の人形遣いは死の少女』
原曲はアリスマエステラ。

超しっぽりする。

主旋律の音は弦楽器か何かなのかな。
それを追っかけてる旋律もなかなか。



次点は『幻想と夢の先』
原曲はRomantic Children。

暗めな中でちょっと明るい感じの曲。
しんみりめな感じは変わらないけど。


終わり方はちょっと微妙かなあ。
盛り下がって終わっちゃうからなんとも悲しい。
せめてCDの最後じゃなければ良かったのにのう。

ただ冒頭部を始め、メロディはきれいでいいね。
こういった感じの音はやっぱり好きだねえ。
040010188867-1p.jpg











タイトル  Heliobless
サークル  TLi-synth
主な作家  SaXi Void Arusta
ジャンル  ジャズ・テクノ・ノンジャンル



おっと、こいつを忘れていた。
夏コミのやつね。

ここのサークルさんは、中の人たちの志向がそれぞれ全く違う。
原曲の破壊具合を一つとってもだいぶ違うし。
ジャズとテクノが混住してるのって結構珍しいと思う。



んで、今回のCDについて。

とりあえずラストリモートのアレンジ多くねww
各人が自身のジャンルで編曲しているから、聞き比べてみると面白いんじゃないかね。
ジャンルの違いというか、アレンジの仕方しだいでここまで変わるのはすげーと思う。


全体としては、なんか前のCDよりこなれてるような気がする。
上手くなったっていうのとはちょっと違うけど、綺麗にまとまっているというか何というか。

一枚目の『telescope』から比べると、俺はこっちの方が好きだなあ。



お気に入りの一曲は、『Kotori (Vocal Mix)』
原曲はラストリモート。

静かなジャズっぽいアレンジで、ボーカルもの。
全体的にしっとりとした感じ。
歌詞は英語みたい。何言ってるのかよくわからん。



次点は『Cubic Sequence』
原曲は暗闇の風穴。

なんだろう。ポップめな曲。
軽めな感じで飽きやすい気もするけど、中毒性があるようなないような。
jacket.jpg











タイトル  CMYK
サークル  KARMART
主な作家  此糸ウルヱ techi.k
ジャンル  モダンな感じ



そろそろ平常運転に。
今回は「仙台勢」から。

※「仙台勢」とは、仙台に拠点を持つ同人サークル集団のこと。
  なぜか同地には面白いサークルが多い。



合計4曲のミニアルバム。
だいたい15分くらいで聞き終わる。
原曲もアリスの曲で固めてあるみたい。


全体的な印象は、一言では言いづらいなー。
明るめの曲もあるし、暗めな曲も入ってる。
どことなくフワフワした曲が多いと思うよ。

なんとなく現代的な感じはするんだけど、なんとも説明しがたい。
使ってる音源の所為かもなあ。


ただ、おそらく「人を不安にさせる」音を作る事に関して、
中の人たちの右に出る者はいないんじゃないかと思う。

不協和音の使い方とかが上手いよ。特に3曲目。
2分を過ぎたあたりからの、崩れてく感じがするところに顕著だあね。



お気に入りの一曲は、『Colour of...』
原曲はRomantic Children。

ノリがいい曲。尺八みたいな音が好き。
最初聞いたとき、なぜかニューヨークのオフィスっぽい風景を連想したんだが。
我ながら意味不明すぐる。



次点は『Kitchen』
原曲は人形裁判 ~ 人の形弄びし少女。

ふらふら、ふわふわした感じ。
酔っ払った状態で聞いたら、最高に「ハイ」ってやつになるかもねw
040010191625-1p.jpg











タイトル  e-Lfingate
サークル  グーシャンダグー
主な作家  PIROPARU
ジャンル  民族っぽい



DTM始めて1年でこれかよwww
最近の工房すごすぎワロタwwwwww

こないだの夏コミから。
どうやら中の人は、去年の夏から音屋を始めたらしい。
たったの一年でCDを一枚完成させてしまうのだから驚かざるを得ない。



中身はジャケ絵から大体想像できるんじゃないかな。
ほとんどが民俗音楽みたいにアレンジされてる。
笛がピロピロいう感じの、ああいったやつね。

厳密な意味での「正統な民族音楽」とは毛色が違うんだろうが、そんなの関係ねえ。
イメージ的には中国の少数民族とかだと思うんだけど。


中の人はもともとニコ動畑の人みたい。
CDに収録されてる曲も、一部はニコニコに上がってたりしてるっぽい。
探してみると色々出てくるかもね。



お気に入りの一曲は、『風塵少女』
原曲はそのまんま。

初っ端から飛ばすねえ。
イントロ部分が長くてちょっとだれるけど、そこからの盛り返し方がいい感じ。
やっぱりこの曲はksk感がないと。

どことなく『神々は紙面に踊れ』と同じにおいがする。
こういうのは好きだよもん。



次点は『荼毘贈歌』
原曲は廃獄ララバイ。

まあ、そろそろ俺が好みそうな曲がわかってくる頃だと思うw
やはり笛だよ、笛。

040010187871-1p.jpg











タイトル  東方弦舞宵
サークル  東方編曲管弦楽団(TAO)
主な作家  VaLSe
ジャンル  オーケストラ


今回も夏コミから。

前回の記事で「メドレーは苦手だ」と言い放ったくせに、
臆面もなくメドレー中心のCDを持ってくるのはご愛嬌ですよ。



CD名に「舞」の一文字が入っているところからもわかると思うけど、
多くの曲が3拍子のワルツっぽくアレンジしてある。
サイトの紹介文を読む限りでは、どうやら紅魔館での舞踏会をイメージしたものらしい。

まあ一部に15/4拍子とかいう凄いのが入ってるけどね。
この曲はリズムがわからなくて笑える。


聴いた第一印象は「ジブリっぽい」。
なぜか宮崎アニメを思い出してしまった。

なんでだろうって考えてみたんだけど、やっぱりよくわからん。
おそらく俺がイメージできるオケ曲ってのが、久石譲の曲くらいしかないんだからだと思う。
我ながら貧弱な脳みそだなーw


メドレーの部分に関しては、上手くまとめてあるんじゃないかな。
原曲を破壊しまくってる分、曲を聴いてる最中に
元の形を思い出しにくいんだけど、もしかしたらそのおかげなのかも。

あるいはオケっていうジャンルだから大丈夫なのかな。
よくわからんなあ。



お気に入りの一曲は、『民族的なメドレー』
原曲はいっぱいありすぎて書けない。

好きなのは最初の「プロローグ」ってところと、最後の「エピローグ」ってところ。
プロローグはもろに民族っぽくていいね。
なぜか「かみちゅ!」ってアニメを思い出した。

エピローグは一番盛り上がる部分だな。
砕月がいい感じに流れていかにもラストって感じがしてる。
ちょっと短いのが残念だけど、まあエピローグだし仕方ないのかなー。



次点は『亡き王女のための舞踏曲』
原曲は言わずもがな。

おそらく一番ワルツっぽい一曲。
まあ舞踏曲って書いてあるしね。

セプテットの3拍子アレンジだと、他に「紅い月のワルツ」ってのがあったけど、
こっちの方が断然ヨーロッパの宮廷っぽい。
まー、向こうはネタ曲の一種だから比較しちゃいかんわなw

040010188310-1p.jpg











タイトル  フルキヨキ
サークル  東部開拓地
主な作家  Ibiza 他
ジャンル  ロックとかポップとか




Q 「あの……最近秘封分………足りてますか?」 (CD帯より)
俺 「足りてません」

秘封分が絶望的に足りてないあなたに。
そんなニッチな所を狙った(?)一枚。


今回もこの前の夏コミから速めのCDをチョイス。
ロックだかなんだかよくわからないが、疾走感があると言っておこうか。
時たまジャズっぽいのもある、いわゆるごった煮って奴ですな。

毎回思うけど、この人の曲調は変わらんよねえ。
全体的に古臭い感じがするのがいい。
曲の名前もすげえ厨二っぽいし、突き抜けてるよなあ。




お気に入りの一曲は、『夢見る星の喫茶店~衛星カフェテラス』
原曲は衛星カフェテラス、他。

なんだかんだ言ってゆっくりめな曲に落ち着いてしまうのは何とかしたいところ。
中の人によると「テクノポップ風のまったり」な曲だそうな。

たしかにゆったりした感じの曲調ですな。
ラストスパート部分と称して、次に挙げる曲と対になっているのだけれども、
上手い感じに対照的な印象を受けるから面白い。
やっぱりそうなるように作ってるのかな。



次点は『古き良き幻想抱いた調べに~童祭・蓬莱伝説』
原曲は童祭 ~ Innocent Treasures、蓬莱伝説、その他たくさん。

童祭のアレンジでまともな奴は久々に聞いたなー。
持ってるCDの中でも片手で数えられるくらいしかないんだよね。

どちらかと言えばポップより?
最初のうちはしんみりめだけど、途中で色々な曲が混じってカオスになり、最後はまた元に戻る。


この人は色んな曲を混ぜてアレンジするのが好きみたいだけど、
個人的には一つの曲に腰をすえて作って欲しいところだなあ。
あまりに多くの曲を織り込むと忙しく感じられてしまい、どうもなあと思ってしまうんよ。

まあ、あくまでも個人的な感想だけどもね。
メドレー形式はやっぱり難しいんだろうか。




………おっと、一つ言い忘れてた。
7曲目の『空飛ぶ東のルールブック~二色蓮花蝶』


出オチ乙wwwwww
040010189102-1p.jpg











タイトル  Rebirth
サークル  Karkan
主な作家  銅螺子 maki 他
ジャンル  ユーロビート……とか?いろいろ



今日から再開するですよ。
しばらくは夏コミの新譜から。
買ったものの中に予想外に良作が紛れ込んでた。



俺には珍しく速い系の一枚。
ロックとかいろいろ混じってる。
詳しくはサイトの作者コメントを見たほうがわかりやすいかも。

正直5曲目だけを目当てに買ってました。
俺、あの人の音楽好きなんよ。
あのカオスな曲調がたまらん。

ところが他にもいいのがあった。
やっぱり一曲通しで聴かないとだめだね。
5曲目はいつもどおりの感じなんで、他の曲を取り上げましょう。



お気に入りの一曲は、『RAPID BONFIRE』
原曲は死体旅行 ~ Be of good cheer!、廃獄ララバイ、他。

正直この発想は無かった。
廃獄ララバイにはゆっくりなアレンジが似合うと思ってたから完全にやられた。


なんだかバブル期の音楽を彷彿とさせる。
いわゆるジュリアナ東京とかのあれな。

この曲調は、なんとなくビートまりおのいじくり方に似てる気が。
音源も同じような物を使ってるんじゃないかなあ。
こういった感じのアレンジは意外と好きだったり。



次点は『イトの無い夢の欠片』
原曲はエネルギー黎明 ~ Future Dream... 他。

ピアノ曲。
はい、ゆっくりな曲です。

一番最後にこんな曲を持ってくるなんて、作者が言いたかったことはゆっくりし(ry




しかし、構想から完成まで10ヶ月とかすげえな。
その執念には脱帽せざるを得ない。
342edb7e.jpg











タイトル  TOHO SKA PARADISE ORCHESTRA
サークル  EcN -エロクナイ-
主な作家  伊東トラ
ジャンル  スカ



スカってなんぞや?

つ スカ - Wikipedia

なるほど、ジャマイカの音楽らしいですな。

発祥には諸説あるみたいだけど、ジャズの影響があるのは確かみたい。
ジャズに比べるとよりリズム感が強いように感じるがはてさて。

元ネタになってるグループがルパン三世のテーマを演奏していたからちょっと聴いてみた。
何つーのかなー、ジャズとロックの合いの子みたいな感じ?

とりあえずよくわかんない。



お気に入りの一曲は、『稲田姫様に叱られるから』

これだよこれ、このノリだって。
原曲補正がかかってることは認めるが、このリズムはいいぞお。
途中でゆっくりになるところがあるけど、その落差もまたいい。



次点は『竹取飛翔 ~ Lunatic Princess』

こっちも同じ理由で。
えーりんえーりん言ってる場合じゃねえww
213001003960.jpg











タイトル  幻想郷ポポルカント
サークル  k-waves LAB
主な作家  Kou Ogata
ジャンル  アイリッシュ



STAXで聞いて良かったと思ったCDその2。

視聴した当時、実はこのCDに対する評価はあまり高いものではなかったのです。
確かに、もろに民族音楽っぽい曲は好みではあったのだけれども、
なんかこう、何かが足りないように感じてたんだよね。

でも、再生機器を変えたらちょっと印象が良くなった。
足りてないのは自分の再生環境だったのかもしれないね。

この作者はニコニコで曲を公開しているけども、
あんなところで聞くのはよした方がいいと思う。
この曲はCDから聞いた方が楽しめるんじゃないかな。


でもなー、やっぱり何か足りないような気がするんだよなあ………
いったい何がいけないんだろう………
あと、後ろでジリジリ鳴ってるのは音割れなのか?

むーん………



お気に入りの一曲は、『廃獄ララバイ』

おそらくニコニコでも有名なやつ。
この曲にあわせて木魚叩いてた坊さんがいましたなあ。

アレンジというより、演奏してみたに近いものがある。
弦楽器の音がいいねえ。



次点は『亡き王女の為のセプテット』

こちらは若干アレンジしてる。
笛の音がいい。
040010178229-1p.jpg











タイトル  Fallusion -風神小紀行-
サークル  Sensitive Heart
主な作家  koutaq
ジャンル  民俗+オケ?



STAXで聞いて良かったと思ったCDその1。
ATH-ES7と比較しちゃいけないね。


作者は「きれいな幻想郷」をイメージして作ったんじゃね?
郷愁とも言うべきなのかな。
日本人なら誰しも感じるであろう懐かしさみたいな。

自分でも何言ってるのかわからんけど、だいたいそんな感じ。

一曲の時間は4分くらいあって決して短くないんだけど、何故だか短く感じてしまう。
それだけ上手く曲を組み立ててるってことなのかなー。



それと、やはり笛系の音は反則だと思う。特にリコーダーは。
小学生が使うしょぼい楽器だと思ってる人がいたら、今すぐ考えを改めてほしいくらい。

なんというか、高音の抜け具合が響くんだよね。
本気をだしたリコーダーはガチで泣けてくるから困る。



お気に入りの一曲は、『幻秋』
原曲は芥川龍之介の河童 ~ Candid Friend。

これはマジでツボった。
全体的に古臭いというか、中世っぽくてグッと来た。

こういったアレンジは特に数が少ないから大変重宝しておりますです。
なんだろう、供給者自体が少ないんだよねえ。



次点は………決められんなあ。

『二つの秋』
原曲は人恋し神様 ~ Romantic Fallと稲田姫にしかられるから。

『やくさいながし』
原曲は厄神様の通り道 ~ Dark Road。



なんだかんだ言って風神録の曲が一番好きなんだよな。
もっと秋味な曲が聞きたいお。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/02 綿犬]
[06/30 名無しな人]
[09/03 綿犬]
[09/02 うんこ]
プロフィール
HN:
綿犬
性別:
男性
自己紹介:
ネットを徘徊したり
徹夜でゲームしたり

たまーに某所で変な活動してたりします。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 日記代わりに使うブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]

PR