[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米返
>まったく賛成だ
>でも一個だけ違うと思う
>>それほどの価値が今のブーン系にあるのかなあ。
>最初からそれほどの価値があった時なんてない
>価値がないことにこそ価値を見出だせるドMが前はいたけど今はいない
>ってだけだと思う
>みんなが好き好きやるだけの個の寄り合いで全然構わないのに
>なんで好き好んでコミュニティ形成しようと思うのか理解に苦しむよ
>かくいう俺も空気読み能力に欠けるキモオタ作者でしたッ
これだけの文章でもうまく意見を伝えられないとか。
やっぱり言葉だけで意思疎通を図ることは難しいなあ。
俺が言いたかったのは、「昔は価値があった」ってことじゃないっす。
むしろ、以前から価値はなかった(と思われる)のだから今もそこまでの価値はないんじゃね、って感じ。
ちなみに、合作自体を否定してるわけでもないです。
むしろ参加者の意識の方が問題だと思います。
それについて以下適当に。
そもそも合作をやることの価値って何なんだろう?
合作というものが存在している以上、そこにはやはり何かの動機・価値があるんだと俺は思う。
たとえば、「楽しい」とか。
名無しも酉持ちも、著名も空気も、みんなが一丸となって作品の完成を目指す訳じゃん。
こりゃ楽しいに違いないさ。
無名の人にとってみれば、「あんな有名な作者と一緒に作品書き上げたんだぜ」って自慢できる訳だ。
有名な人にとってみれば、自分の書き方とは一味違った作者の文章を読み込むことになるから、間違いなく勉強になるはずだし。
男子と女子が協力できた文化祭の出し物並に楽しいんじゃなかろうか。
でも、ここには一つ問題があると思う。
みんなが描くこんな楽しさは、「その合作が成功して初めて得られるものである」って前提が考えられてない。
合作は完成しなきゃ意味がない。
それどころか、失敗したらみんなが気まずくなることだって起こりうるわけ。
その意識が参加者の間で共有できてなかったのが、今回の一番の問題点なんだと思う。
主催者の能力はどうなのか?
参加者のやる気は十分か?
締め切りは?
自分自身に「必ず成功させるんだ」って意識はあるか?
少なくとも俺にはない。
言葉だけで他人とコミュニケーションを取るのは難しい、ってのは前回の記事の通り。
全てを放り出して締め切りに間に合わせる気力も気概も持ち合わせてないし。
表合作のような合作に参加することは、俺には無理だって自分でわかってる。
だから俺は祭り形式のものにしか参加しないのです。
ブーン系は遊びなのか?
自分でスレを立てて投下するだけなら、それは遊びだと言えるだろう。
でも、知らない人間と一緒に活動するプロジェクトは、もはや遊びではないと思う。
ただなんとなく「やってみたい」と思ってるだけじゃ、絶対に成功しないって。
まずは、自分の行動に対する責任を持てているか。
それが合作に参加する資格になるんじゃなかろうかねえ。
ペルソナさんが興味深い記事を書かれてますね。
名無しと酉持ちの信用が云々とか。
匿名とVIPの関係について書いてみたら面白そうだけど、キリが悪いから後日に回そうかな。
名無しさんのコメントにあるコミュニティの話にも触れられなかったしちょうどいい。
今回の問題の戦犯について?
ぶっちゃけ誰が悪かったかなんてどうでもいいよ。確かなソースもないんだし。
問題は失敗したって事だけでしょうに。
あーあ、外野が口出しするのって気持ち悪いなあ。
申し訳ないんだが、あれの何が面白いのか俺には全く理解できない。
見ず知らずの他人と一緒に、締め切りに追われながら文章を書き上げる訳でしょ?
なにその苦行。
締め切りなんて仕事や勉強の中だけでいいじゃんか。
趣味の領域でも時間を気に掛けなきゃいけないなんて俺は絶対お断りだよ。
みんなでワイワイやるのが楽しいの?
じゃあ「ワイワイ」ってどういう感じなのか俺に説明してくれ。
画面の向こうにいる人は本当に楽しんでいるのか、俺にはさっぱりわからんよ。
もしかしたら楽しそうに振舞ってるだけで、実際は腹を立ててるのかもしれないし。
表情も、口調も、仕草さえもわからないこのネット上。
言葉だけで赤の他人と付き合うなんて、面倒くさいことこの上ないと思うんだがなあ。
FF11ってゲームがあるじゃん。
オンラインで遊ぶゲームのあれ。
これも何が楽しいのかわからない。
昔、俺が厨房だった時、これをやってる友人がいたんだけどね。
同じような質問をぶつけてみた訳よ。
そしたらほとんど同じような回答が帰ってきた。
みんなで遊ぶのが楽しいんだと。
息抜きのためのゲームのはずなのに、他人の顔色を伺いながらプレイしなきゃいけない。
他人の予定に合わせてログインし、最後まで付き合わなきゃいけない。
何これ、仕事みたいじゃんか。
これを指摘してみたら、友人曰く、「だがそれがいい」だとか。
俺には理解できんよ、おそらく一生な。
まあ、有名な文句にあるように、「FFは遊びじゃない」ってことなのかな。
ブーン系は遊び?
文字列を通してしかコミュニケーションが取れない中で、他人のスケジュールに合わせて締め切りが決められ、一種の労働だとも言える執筆作業をこなさなきゃいけない。
それほどの価値が今のブーン系にあるのかなあ。
便所の落書きの、さらに掃き溜めのようなところで、何が楽しくて肩肘張らなきゃいけないんだろう。
もっと気楽にやればいいのに。
以上、コミュ力0のキモオタがお送りしました。
やる夫ニュース
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237991732/l50
正直この発想はなかった。
週一回、曜日を決めてやれば面白そうだ。
やる夫とやらない夫で学ぶヴィクトリア朝イギリスの生活
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237622402/l50
完結した。
このオチはきれいでいいなあ。
やる夫が酒をつくるようです 日本酒編
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237636279/l50
afoさん逃げてーwww
つーかこんなの自分で造れるもんなの?
まあ買った方が美味いだろうしやる気はないですが。
川 ゚ -゚)は田舎へ行くようです
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237138252/l50
じいちゃんに萌えた。こういうの和むよねえ。
ほのぼのは力抜いて読めるからいいね。
( ^ω^)は規制されるようです
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1237985985/l50
気になる始まり方だけど、オチが少し弱いように思った。
関係ないけど、仏教って宗教と言うよりは学問だよね。
一般人には難しすぎたから本場では廃れちゃったけどさ。
聖☆おにいさんのイメージが強い釈迦だけど、実際は相当な理論家なんだよなあ。
甘酒うまいよね
投下したかった。
けどp2の調子が悪くてスレ立てできなかった。
また日を改めるか。
追記
クソスレは立てられたのにやる夫スレだけ弾かれる。なんだこれ?
東方空夢匣@wiki
http://www28.atwiki.jp/sorayumebako/pages/1.html
「東方空夢匣」総合雑談スレ Part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41116/1237290214/
ふぇいるーむ
http://d.hatena.ne.jp/feil/
とは言ってもこれだけじゃ寂しいので、俺なりの攻略法でも。
持ち込み不可を前提に考えてるのであしからず。
・防具優先で強化
体験版Aの時からの伝統だけど、このゲームはやたらとボスが強い。
道中の敵に合わせて防具を作っていると、とてもじゃないがボスには敵わない。
そのため、ボスからのダメージを軽減するような形で装備を整えていくこと。
・主な攻撃手段は銭投げ
1000円を超える金を投げると、コンスタントに100ダメージを与えられる。
普通に攻撃しても50を超えることは滅多にないので、この手段を使わない訳にはいかない。
融合の匣にお金を貯めておけばボス戦の時もマシンガンのように使えて便利。
アイテム欄の空きが2つ必要だけどね。
道中の敵に関しては、防具をきちんと強化しておけば食らうダメージは1に抑えられるはずだから、
たとえ武器が弱いままだったとしても、何度も殴れば倒せるので問題はない。
・簡単に揃う装備
霊夢: 夢想封印・瞬、封魅封魔アミュレット(→幻想之月)
文: 天孫降臨の道しるべ、天孫降臨
妹紅: 凱風快晴-フジヤマヴォルケイノ-、山下白雨 -フジヤマテンペスト-
文の装備は最も簡単に融合できる。
逆に霊夢は途中で弱化してしまうのであまり使い勝手が良くない。
ギリギリまで魅魔の補正値を上げて、さっさと瞬を作った方がいいかも。
・識別法
草は飲む。
杖は振る。 ( 東方空夢匣 攻略記その4 )
魔導書だけはきちんと辞書を使うこと。
悲劇・裁き・帰りの3つさえ鑑定できれば後は大丈夫。
・面倒くさい敵には杖
悪魔>>咲夜>封印>>>減速>>>>>>>>>>弱化
布がらみや提灯お岩などには封印をどうぞ。
カシャ猫レベルにはまだ咲夜杖が有効。
製品版ではまだ出てきてないけど、竜巻少女や鞍馬天狗レベルになると悪魔以外の杖は意味がなくなる。
集めるなら悪魔と咲夜・封印がおすすめ。
・文の操作に慣れること
おそらく主人公3人の中では最強。
これは倍速の特典のおかげで杖の消費を抑えることができるから。
ただ、倍速は体力満タンの時のみの特典なので、上手く立ち回ることが必要になる。
どうでもいいけど、古びた匣を開けると一番下のアイテムが消えることがあるよね。
秋葉原行きも兼ねてだけど。
上は秋葉原で、下二段は幻楽祭で買ったもの。
ちなみに中央の白く反射してるCDは、終了後のじゃんけん大会で入手したもの。
11時前に出発して、12時過ぎに入場。
しばらくサークルさんに
終始まったりとした感じで事は運んだようでなによりです。
disfactの人はいつもぶんぶんのコスプレをしてるけど、毎回化粧が上手くてびびる。
女装の名人と言うべきか。
荒御霊さん。
遠まわしに「四つ打ちが苦手」なんて言ってしまいごめんなさい。
M2ind Manufactoryの中の人に初めて遭遇。
コミケとかでいつもゆかりんのコスプレしてる女性は売り子さんだったのね。
Presence∝fTVAさん。
たぶん一番迷惑かけたと思う。ごめんなさい。
Attrielectrockさん
夏あたりに「A Cafe Chic Records」の総集編みたいなものを出すって! みなぎってきた!
アフターイベントまで時間があったので、近くの「旧芝離宮恩賜庭園」を散歩してきた。
桜が咲くのはあと一週間くらい先の模様。ちょっと残念。
・東方の新作を一通り遊び倒す
・空夢匣を一通り遊び倒す
・東方幻楽祭?
・シムシティ2000を一通り(ry
・初代シムシテ(ry
・例大祭CDの取り込み
・今月こそバイト探す
・家の大掃除
・現行投下 (投下まであと5%くらい)
・自己紹介絵を描く (無理)
・山行きたい
・自転車乗りたい
・選挙権行使
・来年取る授業の目星をつける
・とーいっく?
大学一年目の成績。
優:8個
良:5個
可:2個
不可:なし
「可」が二つもあるとか死にたくなるなあ。英語市ねよ、ガチで。
歴史で「優」を取れなかったのもくやしいのう。
落とした単位はなかったけれど、全体的に「良」が多すぎ。
来年はもっと本気で臨まんといかんな。
アイテムは全て識別済み
5階を降りてクリア
・魔法の森
アイテムは全て識別済み
魔浄閃結が神すぎる
13階にアリス、銭投げ3回で撃破
・妖怪の山(下り)
杖が未識別
18階くらいでクリア
・太陽の畑
杖が未識別
10階にメラン子 (咲夜杖が効くがターン数は短い)
18階に幽香
・迷いの竹林
防具が出ない
アイテムは全て識別済み
10階を降りてクリア
・永遠亭
11階から永遠亭内部
17階にうどんげとてゐ (てゐは銭投げ、うどんげには衝撃の魔道書が有効)
22~24階くらいに出現する提灯お岩が凶悪、封印の杖がなければ即降り推奨
30階にえーりん
・紅魔館
16階から紅魔館内部
22階に咲夜さん
30階にレミリア
・白玉楼
10階に妖夢
通常攻撃が効かない幽霊が出現
30階にゆゆ様
ぶんぶんだと結構つらいか?
・博麗神社
草・杖・魔導書が未識別
中ボス・ボスはいない代わりに、雑魚敵の攻撃力がやばい
27階に○○○があって、それを開けるとクリア
案内が不十分でどこに行けばいいのかわからない。
Ver1.10でもっと不思議なダンジョンが実装されますた。
もちろんアイテム持ち込みは不可。
終わり方がシンプルなのはちょっと悲しい。
・妖怪の山(登り) 深さ:50階を降りてクリア
草・杖・魔導書が未識別
カシャ猫強すぎワロタwww銭投げ効かねえwwwwww
40階超えたら即降り推奨
・氷の洞窟 深さ:15階を降りてクリア
全てのアイテムが識別済み
一定ターン経過で即死
しかし、ぶんぶんは倍速のため二倍のターン行動できる
どう考えても文の一強だと思う
・仄暗い道 深さ:20階を降りてクリア
杖・魔導書が未識別
デフォで暗闇状態
暗闇状態で鵺とか勘弁して欲しい
怖くて部屋に入れない
・モンスターハウスに特殊な奴が追加されてる
あの女ハウス、不定形ハウス、子供ハウス、動物ハウスを確認
レベル3の敵が出現して即死おいしいです
竜巻少女とかwwwwっうぇっうぇっうぇっうぇwwwwwwwwwww
・泥棒すると小町(と山田?)が追いかけてくる
→現状泥棒してまで手に入れたいアイテムなんてないから泥棒する意味がない
→死神(倍速・壁抜け)状態のこまっちゃんおもすれー。仕事しまくってらw
・クリア後○○○を持ったままダンジョンに入って、すぐに開けるとまたエンディングになるww
・あとは会話のためにAボタンを押しても攻撃回数が増えるバグとか